慢性血栓塞栓性肺高血圧症について
臨床調査個人票のダウンロードや各種制度等については、難病情報センターのHPをご覧ください。
難病情報センター – Japan Intractable Diseases Information Center (nanbyou.or.jp)
1. 概要
慢性血栓塞栓性肺高血圧症は、器質化した血栓により肺動脈が慢性的に閉塞を起こし、肺高血圧症を合併し、労作時の息切れなどを認めるものである。肺換気、血流スキャンで、換気に異常を認めず、区域性欠損を呈すること、造影CTまたは肺動脈造影で、血栓が器質化している所見(内科治療では溶解しない)を認めること、加えて、右心カテーテルで、肺動脈平均圧≧25 mmHg、肺動脈楔入圧は正常(左心系の異常はない)であること、他の肺高血圧疾患を除外すること、から診断される。肺高血圧の程度が重症な例では内科的治療には限界があり、予後不良とされてきたが、手術(肺血栓内膜摘除術)によりQOLや生命予後の改善が得られる症例が存在するため、その正確な診断と手術適応を考慮した重症度評価が重要である。
2. 原因の解明
急性肺血栓塞栓症の3%程度が慢性血栓塞栓性肺高血圧症になると報告されているが、急性の既往のないものが半数以上にみられる。凝固異常、線溶系異常との関連の報告もあるが稀である。血管閉塞の程度が、肺高血圧症成立の要因として重要であるが、肺血管の閉塞率と肺血管抵抗の相関は良いとは言えず、血栓反復、肺動脈内での血栓の進展、さらに肺血管リモデリング の関与が示唆されている。またわが国では、女性に多く、深部静脈血栓症の頻度が低いHLA-B*5201やHLA-DPB1*0202と関連する病型がみられことが報告されている。これらのHLAは急性例とは相関せず、欧米では極めて頻度の少ないタイプのため、欧米例と異なった発症機序を持つ症例の存在が示唆されている。
3. 主な症状
自覚症状として本症に特異的なものはないが、労作時の息切れは最も高頻度に見られ、この他、易疲労感、胸痛、乾性咳嗽、失神なども見られる。血栓を反復するタイプの場合、突然の呼吸困難や胸痛といった症状を反復して認める。一方、徐々に労作時の息切れのみが増強してくるタイプもある。頻脈や過呼吸、肺高血圧症を示唆する聴診所見の異常(Ⅱ音肺動脈成分の亢進、肺動脈弁弁口部の拡張期心雑音、三尖弁弁口部の収縮期心雑音)、まれに血管狭窄による肺野の血管性雑音を認める。低酸素血症の進行に伴い、チアノーゼ、右心不全症状を来たすと、腹部膨満感や体重増加、下腿浮腫、肝腫大、などがみられる。下肢の深部静脈血栓症を合併する症例では、下肢の腫脹や疼痛が認められる。
4. 主な治療法
原則として血栓再発予防と二次血栓形成予防のための抗凝固療法が選択される。WHO 機能分類2度以上では、付着血栓の近位端が主肺動脈から区域動脈近位部にあり、手術的に摘除可能な患者では、肺血栓内膜摘除術が推奨される。中枢血栓に相応しない著明な肺血管抵抗高値を示す例や、区域や亜区域動脈に限局する血栓症例は、手術適応外となり、肺血管拡張薬が使用されるが、その意義は定まっておらず、臨床試験への参加が推奨される。低酸素血症に対する在宅酸素療法、右心不全に対する利尿薬、血栓再発例では、下大静脈フィルターの挿入が行われる。また、日本では、バルーンによるカテーテル治療が行われはじめている。
- ADH分泌異常症について
- PRL分泌異常症について
- アミロイドーシスについて
- ウェゲナー肉芽腫症について
- オリーブ橋小脳萎縮症について
- クッシング病について
- クロイツフェルト・ヤコブ病について
- クローン病
- ゲルストマン・ストロイスラー・シャインカー病について
- ゴナドトロピン分泌異常症について
- サルコイドーシスについて
- 多系統萎縮症 シャイ・ドレーガー症候群について
- スモンについて
- パーキンソン病として
- パーキンソン病関連疾患として
- ハンチントン病について
- ビュルガー病(バージャー病)について
- ファブリー病について
- ベーチェット病について
- ミトコンドリア病について
- モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症)について
- ライソゾーム病について
- 亜急性硬化性全脳炎について
- 悪性関節リウマチとして
- 下垂体機能低下症について
- 家族性高コレステロール血症(ホモ接合体)について
- 球脊髄性筋萎縮症について
- 強皮症/皮膚筋炎及び多発性筋炎について
- 筋萎縮性側索硬化症
- 結節性動脈周囲炎・結節性多発動脈炎について
- 原発性胆汁性肝硬変について
- 原発性免疫不全症候群について
- 後縦靱帯骨化症として
- 広範脊柱管狭窄症について
- 拘束型心筋症について
- 混合性結合組織病について
- 再生不良性貧血について
- 重症急性膵炎として
- 重症筋無力症(公費対象)について
- 重症多形滲出性紅斑(急性期)について
- 進行性核上性麻痺として
- 脊髄小脳変性症として
- 脊髄性筋萎縮症について
- 先端巨大症について
- 全身性エリテマトーデスについて
- 多系統萎縮症について
- 多発性硬化症について
- 大動脈炎症候群について
- 大脳皮質基底核変性症として
- 致死性家族性不眠症について
- 潰瘍性大腸炎について
- 天疱瘡として
- 特発性拡張型(うっ血型)心筋症
- 特発性間質性肺炎について
- 特発性血小板減少性紫斑病について
- 特発性大腿骨頭壊死症について
- 難治性肝炎のうち劇症肝炎
- 膿疱性乾癬について
- 肺動脈性肺高血圧症について
- 肥大型心筋症について
- 表皮水疱症(接合部型及び栄養障害型)について
- 副腎白質ジストロフィーについて
- 慢性炎症性脱髄性多発神経炎について
- 慢性血栓塞栓性肺高血圧症について
- 網膜色素変性症について